かき氷

いも・栗・かぼちゃのかき氷 (両国 こひる庵)

栗三昧(2019年)

2019年7月にオープンした新店のこひる庵さん。真夏はすごい待ち時間だったそうですが、9月に入って平日は落ち着いてきました。
栗三昧 大(1850円)

盛りだくさん構成で満足感ありの栗氷

栗は大サイズで食べたかったので値段に怯む事なく大を注文。しみしみみるくベースで甘め。とろりとした栗シロップもくろぎより甘めでとても美味しい。中にも栗シロップがたっぷり入っています。黒豆とかも入っているもぐもぐ系なのでお腹がいっぱいになります。ここの大サイズは小ぶりのように見えて氷の盛りがしっかりしているので(決して硬く形成されている訳ではないのがすごい)お腹にずっしりきます。大サイズ2つはちょっと多いので2杯頼む場合は大と小がいい感じです。ミニサイズの味見氷を注文してもいいかもしれないです。
栗のかき氷としては甘さも構成もかなり好みな味。

横綱みるく 栗小鉢追加(2019年)

だいぶ涼しくなってきた10月某日、夕方に再訪してきました。
今回はこひる庵さんの代表的メニュー「横綱みるく」です。

横綱みるくは蜜の追加が可能

横綱みるくを注文すると、たくさんある小鉢から追加蜜を注文する事ができます。(1杯100〜300円程度)その中から栗(300円)とかぼちゃ蜜(200円)を追加して秋の味覚を満喫しよう作戦です。
栗蜜と小鉢で注文できるお店の場合、このように別のかき氷に追加する事ができて複数の味を楽しめる事ができるのでとてもお得です。こひる庵さんの栗蜜は300円と比較的良心的なお値段なので、このようにみるく氷に栗蜜を追加するのも手。みるく好きにはこちらもおすすめ。
この日は一緒に合わせたかぼちゃの甘みと塩気が強いので栗蜜を前半に、かぼちゃ蜜を後半にかけて1杯を上から下まで秋の味覚で堪能しきりました。

あと1回栗を食べたいけど間に合うかな?

いも

おいもんぶらん(2019年)

こひる庵の芋かき氷はモンブラン仕立ての氷となります。1100円。

トップにあるのはお芋ではなく煮りんご。みるくベースの氷の上にお芋がモンブランのようにかけられています。中にもおいもペーストあり。みたらしシロップ付き。このみたらしはしっかりした甘じょっぱさなので一気にかけないでスプーンで少しずつすくってかけるのが良いと思います。
お芋という事もあり結構なボリュームがあるので、複数杯食べる人は「小」サイズもあるのでこちらがおすすめ。小サイズも見た目、構成共に同じです。

むらさきの芋(2019年)

こひる庵さんの芋栗南京はすでに出そろったと思ったのですが、横綱みるくのトッピングとして登場していた紫芋を使ったかき氷が登場。
むらさきの芋。1250円

綺麗な紫色で甘みもとろみも程よいお芋のシロップがポテっと乗せられています。トップにはカラフルなあられ。紫芋のシロップがとても美味しくてこれをみるくだけでも十分満足できてしまう美味しさ。でも中にはあんこがしっかり入っていて見た目よりかなりのボリュームがあります。
別添えは黒蜜とみたらしを合わせた通称「黒みた」。これがかなりしっかりした甘じょっぱさ。個人的にはかなり強い味なので後半みるく部分にスプーンでちょこっとずつかけるのがおすすめ。前半に一気にかけるとお芋の甘さが消えちゃうかも。
こひる庵さんは芋栗南京が終わったと思っても次々新作を出してくるので嬉しいけど悩ましい(腹周りが)。



かぼちゃ

パンプディン(2019年)

小鉢のかぼちゃではなく、メニューとしてのかぼちゃメニューが出たのでお店へ向かいました。
こひる庵さんのかぼちゃ氷はこちら。「パンプディン」1300円

なめらかでかぼちゃの味が濃ゆいシロップで枝豆、栗に続いてかなり好みなシロップです。こひる庵さんのシロップは私的にツボ。
みるくベースの氷の中にかなりずっしりした黒ごま餡が入っています。かぼちゃのつもりで食べていると途中かぼちゃ氷を忘れてしまうくらいしっかり入っています。私は黒ごまも大好きなのでウエルカム。
別添えにカラメルもついているのでかぼちゃプリン味としても楽しむ事ができます。ただしカラメル味がしっかりしているので序盤にいきなりかけ切ってしまうと甘すぎ、濃すぎになってしまうので後半少しづつかけるのがいいかな。
とにかく超好みなかぼちゃかき氷でした。これはリピートしたい。でも限定。残念。

かぼティラ(2019年)

もう12月も下旬になるし、芋栗南京メニューは出切ったかなー。と油断していたらまさかのクリスマス限定でかぼちゃ氷を出してきました。嬉しい!でも追いきれないよー。
かぼティラ 1050円

かわゆいカップに入ってます。ほんのりココアパウダーでお化粧。クリスマスっぽくて可愛い。かぼちゃは上と中に構成されていますが、上は洋風、中は塩気のあるかぼちゃ煮のような和風味でまとめられており上から下まで味の変化を楽しみながら飽きる事なく完食。一番下にはコーヒー蜜もあり食べ終わってみると確かにティラミス。なかなか凝った構成で一見小ぶりなように見えましたが、実際に食べてみると心地よい満足感。2杯目を小サイズにしておいて良かったです

備忘録
こひる庵さんの氷は小ぶりなように見えてクリームとみるくで食べごたえがあるので、大サイズ2杯は危険。大、小、味見氷でギリギリ。

いも・栗・かぼちゃのかき氷まとめはこちら

いも・栗・かぼちゃのかき氷まとめ2019年 栗のかき氷がスタート(栗争奪戦スタート!)合わせて今シーズンに食べたおいも・かぼちゃのかき氷のまとめ...