2019年4月台湾

台北駅から徒歩圏内 おすすめかき氷2店(冰讃、古早味豆花)

かき氷が大好きなので台北駅から行けるおいしいかき氷屋さん2件に突撃。週末弾丸旅行だと時間が限られているので今回は台北駅からアクセスしやすいお店2件に行ってみました。

マンゴーかき氷で有名な冰讃

ここはマンゴーの季節だけお店を開く事で有名なかき氷屋さんです、( 2019年は4月中旬からスタート)台湾にはぼちぼち行っているはずなのですが、どうしてもこの季節に台湾に行く事ができなくて今回初の冰讃となります。ここまでの道のりは長かった。
このかき氷が食べたくでシーズンに合わせて台湾にいく方も多いと思います。

ホテルからお店にむかう

ホテルに荷物を預けてお店に向かいます。今回のホテルは台北駅近くのメインイン台北です。本当に駅から近くて便利でした。古いビルをホテルに改造したような感じですがフロントのスタッフの対応も感じが良く好印象。

ホテルの周りはこんな感じ。
路地裏感があってテンションが上がります。近くにセブンイレブンもあるので買い出しも問題なし。(コンビニでのお買い物は小銭不要なeasycardが便利です。多めにチャージしておく事をお勧めします)

ホテルから冰讃までの距離感はこんな感じ。地下鉄を乗りつぐよりも歩いた方が早いし楽しい。

開店の11時よりも15分程度早くお店に到着。先に数組並んでいました。みんな日本人ね。仲間。

訪問時メモ

2019年4月中旬。週末。
日本語可
11時前到着で数組待ち。1巡目。
先会計

並んでいる間にメニューを確認。
いわゆる「みんなが食べたいマンゴーかき氷」はこちら。間違えないように。

先にお会計するシステムになります。その際にフードコートでよくあるベルを渡されるので席に座ってじっと待ちます。ベルが鳴ったらカウンターで商品引き取り。
私はプリンのトッピングもしました。プリンは1個10元くらいで安い。お店の方も日本人に慣れているようで(まぁそうだろうな)指差し注文でも日本語でも大丈夫。

念願の冰讃でマンゴーかき氷

こちらが念願のマンゴーかき氷。
つやつやたっぷりのマンゴーが美しい。ぷりんも小ぶりでかわいい。ちなみになおさんはお腹が弱いのでかき氷は食べずにマンゴージュース。
氷はミルクを削ったものになるのでミルキーさもあり、マンゴーの甘さと合わさるとまろやかでおいしい。時期的にやや早いからか少し青っぽい感じもあるものの甘さはしっかり。量もたっぷりで160元(約640円 4円/元として)とはびっくり。なおさんのマンゴージュースもマンゴーをその場ミキサーにかけていたので美味しかったです。70元(約280円)安っす!
この日は行列は短めだったのですが、待っている人もいるので長居せずに食べたら撤収。

近くには雙連朝市もあり

近くの駅(雙連駅)に向かったら賑やかな朝市をやっていたので散策。食べ物が多くて楽しい。
お昼前だったので美味しそうなおこわを購入。
ビニール袋に入れて提供。これで小サイズ。割り箸をつけてもらいました。
見た目ほど味は濃くなく、油っこくもなくさっぱり食べられる不思議。これなら一緒に売っていた春雨も買ってみれば良かったかなー。旅のご飯は躊躇せず貪欲に攻めないとダメですね。同じ後悔するなら満腹になって後悔するべきだわ。

冰讃のマンゴーかき氷は美味しかった!

という訳で念願の冰讃のマンゴーかき氷は大満足でした。プリンも美味しかったのでプリン追加もおススメ。夜に行けば並ばないで入れそうなので、かき氷好きとしては午前と夜に2回突撃するのも良さげです。(私は今回寝てしまって夜突撃できず。無念)

旅のご飯は貪欲に攻めよう。食べない後悔より食べてから後悔しよう。

9月にマンゴーかき氷を食べに再び台湾へ

マンゴーシーズン滑り込み。台北でマンゴーかき氷 3店台湾旅行で大人気のマンゴーかき氷3店。緑豆蒜啥咪、冰讃、GomanMangoでジューシーなマンゴーかき氷を心ゆくままハシゴ。...

 

2件目は豆花屋さん(古早味豆花)のかき氷です。



 

ピーナッツのかき氷が激うま!古早味豆花

今回の台湾旅で行っておきたかったお店。ガイドブックに必ず載っているとても有名な豆花屋さんです。

ホテルから歩く

お店はホテルから歩いて行けました。台北駅近くのホテルまじ便利。

有名な寧夏夜市のエリアにあるので夜市散策のシメとして使っても良さそうです。さらに歩くと迪化街まで行けるので散策には良いロケーション。

訪問時メモ

2019年4月週末
11:00くらいですぐ入店
はじめにカウンターで料金先払い

トッピングがたくさん!

自分でトッピングを選ぶのも楽しそうですが、メニューの中から選ぶ事もできます。日本語メニューもありますが、中国語メニューの方がメニューがたくさん書いてある気がしました。漢字でなんとなくわかるので中国語のメニューでも指差しで注文できると思います。

ピーナッツかき氷を実食

なおさんの豆花はオーダーしてすぐ作ってもらえました。豆乳がやさしいお味でおいしいー。お団子と小豆です。甘さは控えめ。
5分くらい経って席に運んでもらいました。私が注文したのはピーナッツのかき氷。

思っていたより大きい。これで400円しないくらいでした。
氷はピーナッツ(花生)を削ったものなのかな?少し茶色がかった氷がふんわり削られています。上にはやわらかいゆでピーナッツとローストしたピーナッツがもりもり乗っていて上から練乳。これがもうめちゃくちゃおいしい。ピーナッツのコクはあるけど甘すぎる事もなく最後まで飽きずに完食。日本語のメニューには練乳氷しか書いてなかったので、これを注文するなら中国語のメニューからだと思います(メニューの写真を撮っておけばよかった)。
季節限定でマンゴーの果肉がゴロゴロのっかったかき氷もあるようなので、これはリピートしたい。次に台湾に行くときは1日に2回、朝と夜に通おう。

まとめ

古早味豆花は豆花もかき氷もおいしかった。甘さもやさしくて胃袋に優しい台湾スイーツ屋さんでした。ここは絶対リピートする。

台北駅からも歩けて深夜まで営業しているのでとても使い勝手が良いお店。朝ごはんの後に1回。夜市のシメに1回。滞在時は1日2回は行きたい。

以上、今回の弾丸台湾旅で突撃したかき氷屋さん2件でした。

今回食べたかき氷が忘れられず9月に再び台湾へ。

マンゴーかき氷だけじゃない。台北で落花生とゴマ団子のかき氷今回の台湾旅の目的はマンゴーかき氷ですが、もちろんマンゴー以外のかき氷もしっかり食べてきています。今回行った豆花で有名な古早味豆花と、か...