1泊3日の台湾旅行でかかったお金のまとめ。
1泊3日の台湾旅行でかかったお金
45660円(1人あたり)
1日目の朝に現地着。2日目の夜中に現地発なので、丸2日現地で過ごした時にかかったお金になります。
航空券
2019年4月週末 タイガーエア。公式HPで予約。
IT216 羽田→桃園 7400円
IT217 桃園→羽田 10900円
税金等 5488円
座席指定 1600円
手数料 1800円
1人あたり合計27188円
航空券は安くても諸経費で9000円弱もかかっているので注意。ここから減らす事ができるのは座席指定料1600円くらい。
座席指定は必要?
私は必要だと思いました。
早朝、深夜便だったのでトイレにすぐ行けるように通路側の座席指定をしたので追加料金が800円(片道)かかっています。でも寝るだけだし、トイレに行く事もなかったのでトイレに関しては座席指定しなくてもよかったような気もします。今回は追加料金のかからない範囲で、前方座席を指定したのですが、登場時に混雑する通路をかき分ける必要がなくとっとと着席できるので結果として座席指定は正解だったかなー、と思っています。降りる時もすぐ降りれるしね。次回もきっと座席指定はすると思います。
ホテル代
1330元(2人で2660元)
宿泊ホテル メインイン台北(台北駅すぐ)
雑居ビル内のホテルでしたが全然問題なし。ゲストハウスもありますが、個室もあるので料金に応じてお好みで。今回はなおさんと2人だったので個室だったので少し高めです。台北駅すぐのロケーションはどこに行くにも便利。チェックアウトしてから預けた荷物を帰りに引き取りに行くのも便利なので次回も台北駅近くにします。1人だったらゲストハウスでホテル代を節約したいところ。

食費
1328元(2人で2656元)
現地での食事は6回(朝昼晩、朝昼晩)。簡単に済ませたご飯もあったり、鼎泰豊(やや高い)で食べたいしたのでこのくらい。台湾に行ったらおやつも必須なのでおやつ代も含まれています。食費はもう少しかけてもよかったかな。雨さえ降らなければ、早寝さえしなければ夜市に行って屋台飯をもっと食べたのに・・・。


現地交通費
740元
これは悠遊カードにチャージした分でコンビニでのお買い物も含む。ロープウェイに乗ったので交通費がちょっと高めでした。先に500元くらいチャージして、アプリで残金見ながらちょいちょいチャージしたり、コンビニでお茶でも買ったりするのがいいかと思います。
お土産
1070元
今回はLCC利用で重量制限があったのでびくびくしましたが、実際はそんなに買い物をしなかったので問題なし。
今回は定番の台湾土産パイナップルケーキを数種類買いました。カードでお買い物したかったのもありデパートを利用したのでパイナップルケーキの金額はやや高め。コンビニにもパイナップルケーキはあるけど、やっぱり美味しいと評判のやつを買って帰りたい。ここは妥協せず。
重さに余裕があったからもっと現地のスーパーで細々した日用品買えばよかった。
少し高いけどサニーヒルズのパイナップルケーキはおいしいよね。
まとめ
かかった費用の合計
現地で1人あたり 4618元(1元4円と多めに想定して18472円)
内訳
ホテル代1330元
食費1328元
現地交通費740元
お土産1070元
その他150元
航空券27188円をプラスして合計45660円(1人分)
まる2日台湾を満喫して5万円くらいかなー、と想定していたので、ほぼほぼ予定通りの出費となりました。
このくらいの金額なら年に2回くらい週末台湾旅行してもいいかな?
【おまけ】弾丸日帰りだとどうなる?
ホテル代が節約できて、あとは食費、交通費が半分になるくらいだと思うので、約37000円。4万円でお釣りがくる感じでしょうか?日帰りの場合はLCCのキャンペーンで航空券が安くなる時を狙わないとやや割高感が出てきちゃいますね。