今回の台湾旅行はいわゆる「弾丸」と言われる深夜、早朝発着便を使わない昼発着便を使って2泊3日の台湾は楽しめるのか?を確認する旅でした。
結論としてはお昼発着にした事で体力的に辛くなる事もなく、現地での滞在時間はやや短くはなるものの十分(かき氷を)満喫する事ができました。
そんなLCCひとり旅でかかった費用のまとめです。
台湾 2泊3日でかかった費用
今回の台湾旅行の前提条件
今回の台湾旅行での前提条件
2019年9月28~30日 2泊3日
バニラエア シンプルプラン
NYS LOFT HOTEL 2泊
ひとり旅
自宅から成田までの交通費、SIM等かかった費用すべて含む
かかった金額の合計 48139円
今回は1人だったのでホテルの選択がキモでした。前回は2人で1泊だけだったので1泊1万円で高いとは思わなかったのですが、今回は1人だったので初めてゲストハウスを使ってみました。それでこのお値段なので1人ならゲストハウス必須かなぁ。逆に1人なので食事はほぼかき氷メインで済んだ事もあり食費が衝撃的に安価で済みました。
2泊3日でだいたい1人4万ちょいで予算を見ておけばいいのかなー、という感覚です。

交通費
32075円
バニラエアで2万円くらいのチケットをポチったつもりでいたのですが、支払った金額は結局27860円くらいでした。あれ?おかしいな?
それでも十分安いのでLCCの存在は非常にありがたい。LCCのおかげで台湾旅行のハードルがぐっと下がりました。

LCC旅のネック。機内持ち込み荷物については7kgはギリギリ。持ち込み荷物だけで旅をする場合は自分の中で作戦を考えた方が良さそう。

宿泊費
7016円(1泊3508円)
安っ!
今回初めてゲストハウスを利用してみたのですが、この金額で清潔な個室のお部屋に泊まれるなら全然OK!次回も利用します。

食費
4802円
安っ!
海外で2泊3日でかかる金額じゃないよ。かき氷5杯とおにぎりが主な食費です。本当は水餃子を食べようと思ったのだけれども定休日でタイミング合わず。残念。
カフェも行きたかったけど行けなかったなぁ。食べたい物はたくさんあるけど胃が追い付かない。あと今回は台風で雨が降っている時間が多くてやる気を削がれちゃった感もあり。雨にめげない精神力大事。
台湾といえばマンゴーかき氷。今回の旅では3杯食べました。(マンゴーの食べ過ぎは夜トイレが近くなりすぎる事を今回の旅で初めて知る)

もちろんマンゴー以外のかき氷も食べます。大好きな落花生のかき氷とごま団子のかき氷。

台湾の朝ごはん。今回はおにぎり。

写真を見たらまた食べたくなってきた。
その他にかかった費用
4246円(お土産含む)
今回は重量の問題もあったのでお土産はほとんど買わず。小さめのパイナップルケーキを買っただけ。あとはSIMを買ったくらい?びっくりするほどお金を使わずに帰ってきました。
悠遊卡で小銭チャージを忘れずに
台湾の助かるところは悠遊卡へのチャージが小銭でもできる事。最後の最後に空港に行く前にお財布の中の小銭をチャージしきってお財布の中をすっきりする事ができます。
小銭をチャージできる券売機はどこにでもある訳ではないので、駅で見かけたら忘れずにお財布の中にある小銭を全部チャージ。コンビニでのちょっとしたお買い物にも悠遊卡を使うと小銭が増える事がないので激しくおすすめします。
まとめ
今回の台湾旅は一人で気軽にふらっと台湾に行けるかどうかの確認だったのですが、行ける行ける。十分行ける。安いチケットさえゲットできれば本当に気軽に行く事ができます。(すでに次のチケットも購入済み)

